診察同行とスマホデビュー!!

先月、お連れしていただいた
クリニックに連れて行ってくれないでしょうか?
そして、今日は携帯電話ショップに連れて行って欲しいのですが
今までガラケーだったのでここで思い切って
スマホというんですか?それに変えます。
ボケる前にそれがいいからって
知り合いから言われたんですよ・・
良かったらそちらにも同行してもらっていいですか?
お店の方の説明も一人だと何を言っているのか
わからない説明もあるかもしれないからですね
こんな事も頼んでいいんですかね?

もちろんです!!
先月ご一緒したクリニックへのご案内もできますし、
その後に携帯電話ショップへもご同行させていただきます。
スマートフォンにお切り替えを考えていらっしゃるんですね。
その記念すべき日にお声をかけてくださるなんて本当に光栄です
確かに、初めてだと専門用語が多くて戸惑うこともあるかもしれませんので、安心して過ごせるよう、しっかりわかる範囲でサポートさせていただきます。
いつもご連絡いただき、誠にありがとうございます。

診察同行と携帯ショップへ

診察同行・付き添いサービス ご利用(3/13 8:30から14:00)

本日は、診察と携帯ショップへの同行をさせていただきました。

診察では、定期的な同行ということもあり、

ご本人は「安心して受診できました」と笑顔で話されていました。

その後、いよいよ初めてのスマートフォンを

購入される携帯ショップへご一緒しました。

これまで長年ガラケーを使用されていたご本人は、

スマートフォンに対して少し不安を感じながらも、

「新しいことに挑戦したい」という

前向きな気持ちを持っておられました。

「スマホは難しそうで、自分に使いこなせるか心配だ」と

おっしゃりつつ、その表情にはどこかワクワクした

期待が見え隠れしていました。

実は、これまで使用されていたのは

「ガラホ」と呼ばれる、スマートフォンと

従来の携帯電話の中間のような機種でした。

そのため、まったくの初心者というわけではありませんでしたが、

やはりスマートフォンの操作には戸惑いがあるご様子でした。

携帯ショップに到着すると、スタッフの方がとても

丁寧に説明してくださいました。

しかし、ご本人は時折「うーん、なるほど…」と

つぶやきながら首をかしげ、少し眉をひそめるなど、

困惑したご様子でした。

すべてを完璧に理解されたわけではないものの、

「操作してみないとね」と笑顔を見せられ、

少し安心した表情をされていました。

その後、機種選びに移りました。

画面が大きく文字が見やすいモデルや、

シンプルな操作ができるシニア向けのスマートフォンが

提案されましたが、ご本人は「どれも難しそうだなぁ…」

と迷われていました。

それでも最終的には「これもボケ防止になるかもしれないし、

頑張ってみようかな」と、

シニア向けではなく

一般的なスマートフォンを選び、購入を決意されました。

購入手続きが終わると、

店員の方から「最初は戸惑うかもしれませんが、

焦らず一つずつ覚えていけば大丈夫ですよ」と

温かい言葉がかけられました。

ご本人も「そうだね、頑張ってみます」と笑顔で応えていましたが、

その表情にはやはり不安も感じられました。

帰り道では、「使ってみないとね…でも、

やっぱりわからないことが多かった」と

不安を口にされつつも、

「新しいことに挑戦するのは大変だけど、

こうして一歩踏み出せてよかった」と

前向きな言葉も聞かれました。

その言葉に私も改めて、

前向きに挑戦する気持ちの大切さを感じました。

この度は、ご利用いただき誠にありがとうございました。

※掲載している画像はイメージです。